フィラデルフィア・ユニオン 2019(その2)
【試合概要】
2019年5月4日 19時05分(ET)キックオフ
@Talen Energy Stadium(ペンシルベニア州チェスター)
【試合結果】
フィラデルフィア 6-1 ニューイングランド
スタジアム内部
一体感が出やすい1層式スタンド!

スタジアム内部の全景です。コーナー寄りのメインスタンド側からバックスタンド&鉄橋方向を見ます。メイン、バック、ゴール裏の4スタンドとも1層式となっています。

少し角度を変えて撮影。

メインスタンドからバックスタンド正面を見ます。スタンド形状は3辺が連続した1層式で非常にスッキリしています。橋は陸地となってもしばらく下部のトラス橋が続きます。

メインスタンドの下部から上部方向です。コーナー付近でなければメイン、バックとも屋根がかかります。

メインスタンドからみたゴール裏と電光掲示板です。こちら側のゴール裏は着席して観戦するエリアです。
テーブルシートは最前列

メインスタンド最前列のテーブルシート、飲みながらのグループ観戦によさそうです。このようなテーブルシート、他のスタジアムでは最上段にあることが多いのですが、ここは最前列!
そして、その向こうのゴール裏はサポーターズ・ゾーンです。

テーブル・シートはピッチとの高低差があまりありません。

スタジアムに掲示していたシートマップです。
私たちは今回、セクション105(メインスタンド、割と中央付近)の前から4番目の座席で観戦しました。StubHubからオンラインで購入し、1枚56ドルでした。他のクラブと比べて安く買えたかも知れません。
コンコース・施設
コンコースはスタンドの下

賑わいのあるコンコース。

飲食店ブースです。

フィラデルフィア・ユニオンはふんだんに旭日デザインを用いています。

オフィシャルショップです。品揃えは豊富でした。
ホットドッグとビールが定番!

飲食店ブースのメニューの一例です。ホットドッグ系が7~10ドル、ビールは11ドルからです。Jリーグのスタジアムグルメと比べると1.5倍以上してかなり高額ですが、MLSでは標準的な価格です。

今回はホットドッグでなく、WRAPを買ってみました。値段は9ドル。価格はやはり高めです。
試合のようす
多彩なキックオフ前イベント!

まずはこども達の鼓笛隊イベント。後ろに見えるのは、公式マスコットの「Phang」。

今日はStar Wars Nightの日。「Phang」もキャラクターに扮していました。
選手入場!

チームカラーの青と黄のスモークを背景に選手入場! ゴール裏からの入場はちょっと珍しいかも。

選手が整列したあとの国歌斉唱です。軍人さんも参加していますが、MLSではこのように参加しているのをよく見かけます。

選手入場後に選手紹介。

キックオフ前のアップの様子です。前から8番目の席でもこんなに近い!

今日の予想フォーメーションです。MLSでは、このように予想フォーメーションを示してくれるスタジアムが多いです。
キックオフ!

キックオフ! 試合開始とともに日が暮れてきました。

チャンスのときに「Make some noise」と会場を煽る表示。サポーターエリアの規模は決して大きくないですが、メイン含めて全体的に熱狂的なファンが多い印象でした。何かあるごとにみんな結構ヤジ飛ばしてます。

客席で声援を送る「Phang」。スタジアム外でツーショット写真に快く応じてくれたいい奴です。MLSのマスコットではかなりのヒールキャラ。YouTubeでは結構酷いことしています。

スコア、スタッツ表示がストリートアート風。公式ホームページも一貫してこんなデザインです。
大量得点でホームが勝利!

ゴーーーーール! そして焚かれる青と黄の煙幕。ゴール時に流れる、Scooterというアーティストの「Maria」がとても耳に残って印象的でした。

スコアはなんと6-1! Scooterの「Maria」を6回も聞けました。
MLSでは、このような大量得点がかなり多いです。

試合終了! 6-1で快勝でした。
スタジアム・試合雑感
- スタジアムの風景として、コモドア・バリー橋の存在がかなり大きい!
- 他のMLSグラブと比べて、ヤジが結構激しい! ここに来る人たちはかなり熱狂的な印象。
- 最も印象に残るシーンは、やはりゴールソングに聞く「Maria」かなー。
- 2019年はチームが好調で、観客動員も増えているようです。今後も維持して欲しいです。
その1・・・スタジアム概要・周辺状況・外観 編
その2・・・スタジアム内部・試合のようす 編
その3・・・アクセス 編
ホームタウンを観光しよう!(フィラデルフィア編)
MLSと共に行くMLB観戦記(フィリーズ)