ミネソタ・ユナイテッドFC 2019(その2)
【試合概要】
2019年9月15日 16時30分(CT)キックオフ
@Allianz Field(ミネソタ州セントポール)
【試合結果】
ミネソタ 3-1 ソルトレイクシティ
スタジアム内部
コンパクトな2万人級の屋根付きスタジアム!

まずはメインスタンド側からバックスタンド方向です。バックスタンドは2層式で、1層目と2層目の間にコンコースがあります。

メインスタンド側のコーナー付近から見たゴール裏です。こちらのゴール裏は傾斜が緩やかで、着席して観るのが基本スタイルのエリアです。

続いて、バックスタンド側のコーナー付近から見たメインスタンド方向です。2層目、3層目にVIP席が横一杯に広がっています。

スタジアムの最も高い場所まで昇ってみました。バックスタンド2層目の中央付近となります。構造上、仕方ないのかも知れないのだけど、ゴールが見えない座席が存在してしまいます。

スタジアムに掲示していたシートマップです。
私たちは今回、セクション15(バックスタンド、ペナルティエリア先端付近)の前から5番目の座席で観戦しました。StubHubからオンラインで購入し、1枚86ドルでした。客入りがいいスタジアムだけあって、かなり高めの価格設定です。
迫力満点!ゴール裏の熱狂エリア

このスタジアムは特にゴール裏のサポーターエリア「GA Supporters」が熱狂的でした。先ほど紹介した、もう片方の傾斜が緩やかなゴール裏とは明らかに雰囲気が違います。まず傾斜が急!

傾斜はご覧のとおり。「GA Supporters」エリアには座席がなく、立ち見となっています。

「GA Supporters」エリアから対面方向を見ます。ゴールとの距離が本当に近いです。
多彩な観戦施設!

さすが新しいスタジアムだけあって、このように個室でモニターを見ながら観戦できるブースも用意されています。
レトロな得点ボード!

傾斜が緩やかな方のゴール裏の頂部には、名物ブリューホールがあります。サインがデカデカと掲げられているあたり、このスタジアムの売りにしているのでしょう!
そして、レトロなスコアボード。得点が入るたび、人の手でめくられていきます。もちろん、LEDの電光掲示板もあります(サポーターエリア側ゴール裏に)。
コンコース・施設
歩いて楽しくて人がすごく多いコンコース!

コンコースを歩いてみます。このスタジアムではコンコースを1周できます。この時間帯は入場したばかりだったので、人はそれほど多くありませんでしたが・・・。

試合開始10分前になるとこんなに人が! 移動するにも一苦労。

ハーフタイム中、ブリューホールからビールを買って席に戻ろうとしているところです。
とにかく人が多すぎて全然前に進まず、前半終わってすぐに席を立ったのに、席に戻れたのときにはもう後半開始の笛が吹かれていました。移動距離が長かったとはいえ、往復で15分以上も掛かりました。

スタジアム内にあるオフィシャルショップ。これまで訪れたスタジアムの中でもかなり大規模な部類かも。全面ガラス張りで売り場や売っているグッズが外から分かるのがいいですね。
本格的で大きなパブ!

おそらくこのスタジアムの売りはブリューホール。誰かに聞いたわけではないですけど、そんな気がしました。
ビールのタップがずらっと並んでいて、ビールだけでも種類が豊富!

地元醸造のビールを味わえます。価格はかなり高めの印象。アメリカのスタジアムではまあ標準なのかも知れません。

食事はというと、アメリカのスタジアムでよく見られるラインナップ。それでもスタジアムで食べるホットドッグが好き!
試合のようす
選手入場!

さて、そろそろ試合開始です。まずは大きなフラッグの登場。

選手が入場してきました!
やっぱり煙が立つ熱狂的ゴール裏!

国歌斉唱が終わった直後の様子です。やっぱり、ゴール裏からはもくもくと煙が・・・!

ミネソタの選手紹介中ですが、もはや煙で画面が見えません・・・。
前目の席は迫力満点!


試合中の様子です。前から5番目だとやっぱり近い!

バックスタンドの座席でもみんなノリノリ!

ご覧のとおり、空席がほとんどありません。

収容人数が公称19,400人のスタジアムなのに、本日の入場者数はなんと19,634人!!! ブルワリーから1歩も出ないで観戦している人が一定数いるのでしょうか・・・?
なお、電光掲示板では出場選手一覧の表示が終始なく、常時表示はスコアと経過時間のみ。あとはリプレイなどがたまーに映し出されます。
ホームでの勝利は雰囲気最高!

83分、勝負を決める3点目! そして盛り上がるサポーターと青、黒の煙!

試合は3-1でホームのミネソタが勝利! レトロスコアが誇らしく勝利を伝えています。

ホームチームが勝利するとスタジアム全体が盛り上がるので、ひいきチームが特になければホームを応援~
このスタジアムの仕掛けは煙が多いようです。勝利の煙は赤色! 演出に煙は多用するけど、花火、火薬の類はここでは使われていませんでした。

サポーターたちと勝利を分かち合う選手たち。Jリーグではよく見る風景ですが、MLSでこのようなパフォーマンスは珍しいかも。

試合後は今日のスタッツが表示されます。Jリーグではあまり見ないかも知れません。
お疲れ様でした!
スタジアム・試合雑感
- 新しいスタジアムだけあって、スタジアム構造はすごくいい! Jリーグの新スタ構想の参考になるようなスタジアムと感じました。
- スタジアムの雰囲気はJリーグとかなり似ています。チャント、声援がスタンド全周を覆う屋根に響いて最高の雰囲気を作り出しています。
- 新スタに移って2年目、3年目も同じような雰囲気となっているか注目したいです。
- 個人的はかなりおすすめ! 例えばデルタ航空でミネアポリス空港乗り継ぎの際、時間があったら是非!
その1・・・スタジアム概要・周辺状況・外観 編
その2・・・スタジアム内部・試合のようす 編
その3・・・アクセス 編
ホームタウンを観光しよう!(ミネアポリス/セントポール編)
MLSと共に行くMLB観戦記(ツインズ)