シカゴ・ファイヤー 2019(その3)

アクセス概要

【注意!】シカゴ・ファイアーのホームスタジアムは、2020年からソルジャー・フィールド(Soldier Field)に移転しました。

【鉄道】
 CTA(高架鉄道)オレンジライン「Midway Station」から有料シャトルバス
【スタジアム敷地内の駐車場】
 敷地内に駐車場(有料、価格は忘れました)
【シカゴ中心部から】
 デーゲームはCTA高架鉄道と有料シャトルバスでの移動がおすすめ
 ナイトゲームの場合、治安に不安があれば、下記のどれかで
 (1)ミッドウェイ空港周辺のホテルに宿泊(空港から無料シャトルバスを利用)
 (2)CTA駅に近いホテルに宿泊
 (3)レンタカー利用と郊外のホテルを利用
【シカゴ・ミッドウェイ国際空港(MDW)から】
 空港直結駅のCTAオレンジライン「Midway」駅から有料シャトルバス
【シカゴ・オヘア国際空港(ORD)から】
 空港直結駅のCTAブルーライン「O’Hare Airport」駅から約40分乗車、「Clark/Lake」駅※でオレンジライン 「Midway Station」行きに乗り換え、約30分乗車
 ※「Clark/Lake」駅では地下駅と高架駅での乗り換えとなります
 空港からはレンタカーも便利

アクセスはCTAオレンジラインとシャトルバスが便利!

 シカゴ中心部のホテルに宿泊の場合、又は中心部を観光してからスタジアムに向かう場合、まずCTA高架鉄道のオレンジラインで「Midway」駅に向かいます。
 十字路でもうまく90度に曲げて進む高架橋、シカゴの風景といったらこれですね。
 

 「State/Lake」駅です。当駅はループ形状の路線上にあり、5路線が同じホームに乗り入れているので、オレンジ色の方向幕の列車を待ちましょう。来た電車の方向幕には「Loop」とありますが、あるところから「Midway(飛行機マーク入り)」に変わります。
 

 市中心部から約30分で「Midway」駅に到着です。全線が高架又は地上を走りますので、明るい時間帯だと安心感があります。
 

 「Midway」駅は、空港直結駅です。空港のロビーに行くには長い廊下を歩きますが、スタジアム行きシャトルバスが出ているバス乗り場は駅の目の前にあります。
 

 駅前のバス乗り場の地図です。スタジアム行きシャトルバスは387系統で、「G」乗り場からの出発です。
 

 バス乗り場の様子です。この時間帯、人はあまりいません。スタジアムに向かうサポーターが徐々に増えてきていますが、Jリーグのように多くありません。車でのアクセスが主なのでしょうか。
 

 387系統のバスが来ました。正面には「851」と表示されていますが、これは誤表記と思われます。側面は正しく「357 SEAT GEEK STDM」と表記されています。
 なお、運行バス会社はPaceバスという郊外を中心に運行するバス会社です。
 

 およそ10~15分程度でスタジアムのシャトルバス発着場に到着。運賃は、現金で大人片道2.25ドルでした。

 敷地が広いせいか、バス発着場からスタジアムまではちょっと歩きますが、スタジアムが見えますので迷いなくスタジアムに行けます。
 

わかりやすい帰りのシャトルバス乗り場!

 試合後、帰りもシャトルバスを利用します。行きのシャトルバスで下車した場所と同じで、待合室ありのバス停から「Midway」駅行きが発車します。
 他のMLSスタジアムだと、帰りのシャトルバス乗り場の目印や看板がなくて分かりづらい場合があるため、シカゴは初めてでもわかりやすくなっています。
 

640

 「MIdway」駅前のバス乗り場から、ミッドウェイ空港周辺のホテル(ハンプトン・イン・ミッドウェイエアポート)に帰ります。
 ミッドウェイ空港周辺のホテルに行くには、ホテルのシャトルバスを利用する方法と、公共の路線バスを利用する方法があります。
 ホテルのシャトルバス利用は、Midway駅及びバスステーションから空港の到着ロビーまで数分歩く必要があります。公共の路線バス利用は、同じバスステーションから乗車できるのでMidwayでの徒歩移動がありません。空港ホテル周辺に向かうバスは54B系統ですので、あらかじめCTAホームページにあるバス路線図を参照しておきましょう。


その1・・・スタジアム概要・周辺状況・外観 編
その2・・・スタジアム内部・試合のようす 編
その3・・・アクセス 編