シカゴ・ファイヤー 2019(その2)
【試合概要】
2019年9月14日 14時30分(CT)キックオフ
@SeatGeek Stadium(シカゴ)
【試合結果】
シカゴ 4-0 ダラス
スタジアム内部
MLSでは典型的なコの字型1層式スタジアム!

ゴール裏からのピッチの眺めです。
アメリカでは典型的な「コの字型」スタジアムです。メインとバックに屋根がかかっています。

コーナー付近からメインスタンド方向です。
ゴール裏(片方)とコーナー付近はアルミ製のベンチタイプで、メイン側とバック側は個席タイプとなっています。

バック側からメイン側です。

バックスタンド側にある座席の最高地点からホーム側です。

ステージタイプとなっているゴール裏です。少しですが座席があります。

スタジアム内に掲示されていたシートマップです。右側がメイン側です。
今回購入したチケットは、124番の前から5番目でした。
コンコース・施設

「コの字型」のコンコースは端から端まで往来自由です。天気が良ければ開放感があっていい感じですね。
なお、コンコースに常設型のオフィシャルショップはありませんでした。

食事系の売店です。メニューはMLBと違って、あまり多彩でないかも・・・? 私たちはホットドッグを買って食べました。

バックスタンド最高地点からコンコース方向。シカゴ中心部が遠くに見えます。ここからシカゴで最も高いウィリス・タワー(旧シアーズ・タワー)までは約19kmあります。

メインスタンド上端にある「ハイネケン・テラス」という飲食施設です。なんとなくですが、着席スタイルは敷居がちょっぴり高そう・・・? なお、他のMLSスタジアムでよく見られる立ち飲み系パブはありませんでした。
試合のようす
試合前

選手のアップ中です。前から5番目なので、選手との距離がかなり近い!
メイン側座席は西側に向かっているので、日差しが強くて日焼けがすごかったです。

選手入場のシーンです。MLSのスタジアムはどこもそうですが、火薬、煙が大好き!

すると、両方のゴール裏からチームカラーである赤色の煙幕がもくもくと焚かれてきました。煙たくないのかな?

おかげで、せっかくの選手紹介が煙で見にくくなってしまいました。
なお、紹介されているのはドイツ代表で2006年、2010年、2014年のワールドカップに出場した名選手、シュヴァインシュタイガー選手。シカゴでまだまだ先発として活躍中です。
試合中~試合終了

前から5番目はやっぱりピッチから近い!

コーナーキックのシーン。

ゴール! 目の前で大喜びする選手たち~

スタジアムの電光掲示板。ここのは割と小さめかも・・・? なお、Jリーグのように選手一覧の表示はありません。

帯状の電光掲示板。時間表示はここにスコアとともに表示されます。

試合終了! 派手に祝砲が上がっておりました。
試合雑感
- 観客動員数があまり多くないので、熱狂的という印象があまりなかったかな?
- ファミリー層が多い印象で、他のスタジアムと比べるとちょっと大人しい感じがしました。家庭的でのんびりした雰囲気です。
- 2020年度から、NFLとの共用ですが街中のスタジアムに移転するので、観客動員数が増えて雰囲気がガラッと変わるかも知れません。
その1・・・スタジアム概要・周辺状況・外観 編
その2・・・スタジアム内部・試合のようす 編
その3・・・アクセス 編