シカゴ・ファイヤー 2019(その1)

【試合概要】
 2019年9月14日 14時30分(CT)キックオフ
 @SeatGeek Stadium(シカゴ)
【試合結果】
 シカゴ 4-0 ダラス

 2019年9月は、ミネアポリスをメインで滞在し、シカゴ・ファイヤー観戦のため1日だけシカゴに立ち寄りました。
 スタジアムは空港から近く、CTA(シカゴ交通局)ミッドウェイ空港駅からシャトルバスが運行されているため、空港周辺のホテルに1泊し、シャトルバスでスタジアムに行きました。
 

スタジアム概要

【名称】シートギーク・スタジアム SeatGeek Stadium
【場所】イリノイ州ブリッジビュー(シカゴ郊外)
【用途】サッカー専用 【収容人数】20,000 【芝】天然芝 【開場】2006年
【立地】郊外型

(2019年9月現在)

【注意!】シカゴ・ファイアーのホームスタジアムは、2020年からソルジャー・フィールド(Soldier Field)に移転しました。

 シートギーク・スタジアム(SeatGeek Stadium)は、シカゴ郊外ブリッジビュー・ビレッジにある郊外型サッカー専用スタジアムです。
 以前は「トヨタパーク」というスタジアム名称でした。
 

スタジアム周辺状況・外観

広大なエリアにある郊外型スタジアム!

 スタジアム外観です。郊外型スタジアムで、周辺に高い建物が全くないので広々と感じます。
 

 スタジアムの正面。レンガ風の外壁は、日本のスタジアムではなかなかお目にかかれません。
 

 スタジアムの正面から反対側に回ってみました。
 

 入場ゲートです。セキュリティはしっかりしています。アメリカのスタジアムでよく採用されているセキュリティーポリシー「透明バッグ以外持ち込み不可」ではありませんでした。
 

スタジアムの施設

 チケットブースです。オンラインチケットが主流なので、ここでチケットを購入している人があまり見かけませんでした。
 

 当日に購入したチケットです。メインスタンドのコーナー寄り、前から5番目で28ドルでした。他のスタジアムの水準からすると、かなり安く買えていると思います。
 それほど客入りのいいスタジアムではないので、面倒でない当日購入にしました。
 

 オフィシャルショップです。店内が手狭なのか、少しはみ出して売り場を確保しています。きっちり間仕切りしているのは、セキュリティの観点からでしょうか・・・?
 

 スタジアム入場後に常設のオフィシャルショップはありませんでしたが、このようにショップを出店していました。
 

スタジアム周辺のようす

 正面のロータリーのすぐ向こうに観戦者用駐車場。とても広いです。このスタジアムにはシャトルバスでのアクセスもできますが、基本的に自家用車利用となっているようです。
 写真中央あたりに見える赤い屋根の建物は、ミッドウェイ空港駅の間を往復するシャトルバス乗り場です。
 

 ゴール裏サイドにある非舗装の駐車場。ここでは、アメリカのスタジアムでよく見かける「テールゲーティング・パーティ(車のハッチバックを開けながらBBQなどする)」がちらほらと。
 

 スタジアム正面から見える白い建物はハンプトン・インです。ここに宿泊すれば徒歩1分でスタジアム入り! しかし、このホテル自体は空港シャトルバスサービスを行っていないので、宿泊の場合はタクシーかレンタカー利用によるアクセスとなるでしょう。 


その1・・・スタジアム概要・周辺状況・外観 編
その2・・・スタジアム内部・試合のようす 編
その3・・・アクセス 編