カンザスシティ・ロイヤルズ 2015
【試合概要】
2015年7月20日 19時10分(CT)試合開始
@Kauffman Stadium(ミズーリ州カンザスシティ)
【試合結果】
ピッツバーグ・パイレーツ 10-7 カンザスシティ・ロイヤルズ
MLSスポルティングKCを観にやってきたカンザスシティですが、実はMLBロイヤルズも気になっていた球団でした。そこで、カンザスシティでの滞在日数を長く取り、雨天中止になたときに備えて予備日も自分で設定し、ロイヤルズ観戦を果たしたのでした。
カンザスシティは2州に跨っていて、MLSスポルティングKCのスタジアムはカンザス州側にありますが、MLBロイヤルズのスタジアムはミズーリ州側にあります。
スタジアム概要
【名称】カウフマン・スタジアム Kauffman Stadium
【場所】ミズーリ州カンザスシティ
【収容人数】37,903 【芝】天然芝 【開場】1973年
【立地】郊外型
(2015年現在)
カウフマン・スタジアムは全米でも美しい球場、と称されているようです。外野にある噴水がこのスタジアムの象徴的存在となっています。2008年まで外野スタンドがありませんでした。
スタジアムの周辺状況

レンタカーでカウフマン・スタジアムの駐車場に着きました。駐車料金は12.00ドル。
駐車場ではあちこちでテール・ゲーティング(車の後ろゲートを開けてBBQをするようなこと)が行われていますが、ここで初めて見ました。最初は駐車場でこんなことをしていいものかとびっくりしました。

広大な駐車場。右が野球場、左はフットボール場(NFLカンザスシティ・チーフスの本拠地)です。

カウフマン・スタジアムの全景です。照明灯とスコアボードが見えてきました。

これから当日券を買います。写真の右あたりにチケットブースが見えます。

購入した座席は、1塁側の内野と外野の境目あたり。価格は42.00ドル/枚でした。
スタジアムの内部

ボールパークとして、お子様用お遊び施設が充実しています。郊外型スタジアムのため、外野付近にはこのようなスペースが取れるようです。

なんとミニ野球場まで! その他にも、ピッチングコーナー、バッティングマシーンもなんてのもありました。

オフィシャルショップ。店舗がとても広いです。一般的に、店舗の広さは MLB>MLS ですね。

コンコースです。外野は屋根なしでオープン、内野は2層目スタンドの下にあります。もちろん、1周できます。

外野センター付近から。手前は「名物」噴水の一部です。

3塁側から。照明塔が独特で、1直線に見えていいデザインだと思います。そして、スコアボードは全LED式、珍しい縦に長いタイプです。

内野席です。屋根はほぼ掛かっていません。

外野席です。スコアボードの頂部にある冠がロイヤルズ的デザインです。

外野のコンコースでは、広さを活かして色々なものが設置されています。写真右ではトラックが飾ってありました。
試合開始

プレイボール! 購入した座席(指定席)はここ。平日だけど客の入りはよい方かと思います。

攻守チェンジの合間のちょっとした演出、イベントも野球観戦の楽しみのひとつ。このイニングの催しは「エア・ギター・カメラ」。ランダムで映し出された人は、張り切ってエアギターを演じなければなりません!

辺りはだんだん暗くなり、空がいい色になってきました。それでも時刻は21時10分前です。

角度的に見づらいですが、電光スコアボードです。珍しく縦に長いため、大きな文字が配置できないようです。文字のひとつひとつが小さいでしょうか。

試合終了は22時40分頃。バスがあったとしても、この時間に帰るのはちょっと抵抗がありますね。では、これからレンタカーでホテルまで帰ります。
その1・・・スタジアム概要・周辺状況・外観 編
その2・・・スタジアム内部・試合のようす 編
その3・・・アクセス 編
ホームタウンを観光しよう!(カンザスシティ編)
MLSと共に行くMLB観戦記(ロイヤルズ編)