Jリーグが来季から背番号に統一フォント導入!

 Jリーグ発のニュースになりますが、Jリーグもユニフォームの背番号・ネームに視認性がよい統一フォントを導入する、と発表がありました。

Jリーグオフィシャルネーム&ナンバー導入について ~2021シーズンから全クラブの選手番号・選手名の書体統一を決定~

出典:Jリーグ公式サイト

 MLSでは、以前から長い間ユニフォームの背番号・ネームが統一フォントになっていて、見やすいなーと思っていたので、「いよいよJリーグもそうなるのかー」という感想です。

 これまでJリーグでは、凝ったデザインフォントでバラエティに富んだ反面、番号・ネームが読みづらいチームもあったので、視認性としては非常によくなるでしょう。しかし、ユニフォームデザインの一環としてフォントにこだわりを持って採用していたチームがあるだろうし、千葉のようにチーム創設時から同じフォントを使い続けているクラブもあるし、そもそもユニフォームサプライヤーはクラブごと様々であるので、この結論に行き着くまで、いろいろ検討・調整を重ねていったのだと思います。

 なお、フォントの統一化はJリーグ主催ゲームに限るようですので、天皇杯ではこれまでどおり独自フォントが見られる余地がありそうです。

2021年シーズンから導入されるJリーグユニフォームの統一フォント

 これがJ統一フォント。なかなかスマートで見やすそうなフォントですね。「4」がちょっと変ですが。これまでは、札幌、鹿嶋、浦和のフォントが見やすくて好きでした。


 MLSはどうかうと、遡るのが面倒なくらい以前から導入されているようです。ユニフォームサプライヤーがMLS一括契約のアディダス1社だけなので、やりやすいのでしょうか。個人的には、下の画像にあるように2013年~2019年シーズンの細身のフォントが好き。今年2020年シーズンからちょっとずんぐりむっくりな姿になってしまって、ユニフォームに乗せると2桁20番台以上の番号はかなり横に広がりすぎてちょっと残念・・・。

2013年~2019年シーズンまで使用していたMLSユニフォーム統一フォント

 
 欧州は?というと、あまり欧州のリーグに詳しくないので軽く調べたところ、スペイン、イングランド、フランスの各リーグで導入されているようです。